高知市 2011年分
■ 投 稿 記 事 ■ 投稿日
西村屋熊次 - 潮江天満宮にある奉納灯籠 2011.12.29
高知城百景 - 第16景 2011.12.28
古代・中津の港跡 - 紀貫之も通過した 2011.12.27
谷干城の墓 - 薩長藩閥とも距離を置き、土佐派の重鎮として 2011.12.26
平尾道雄墓 - ベレー帽の平尾さんと慕われた偉大なる郷土史家 2011.12.24
2011 高知城 冬のきらめき - 12月23日(金) ~ 25日(日) 2011.12.23
伊藤義強 - 子孫は勤王家としても活躍する  2011.12.23
近衛兵之碑 - 薩長土の三藩で兵を出す 2011.12.22
北山・七ツ渕街道を行く 4 - 望六峠から七ツ渕神社・第一鳥居まで 2011.12.21
北山・七ツ渕街道を行く 3 - 望六峠・峠の茶屋 2011.12.20
北山・七ツ渕街道を行く 2 - 嘉助道を上り望六峠へ 2011.12.19
北山・七ツ渕街道を行く 1 - 椎野道を上り望六峠へ 2011.12.18
板坂利正 - 関ヶ原の戦いで、山内一豊の母衣武者5騎の一人 2011.12.17
吉弘古墳 - 6世紀後半から7世紀初頭 2011.12.16
南部静斎 - 長男は土佐勤皇党・南部展衛 2011.12.12
高知城の紅葉 - 2011.12.10 2011.12.10
高知城百景 - 第15景 2011.12.09
針木浄水場のタイワンフウの紅葉 - 2011.12.05 2011.12.08
高知城・辷山の銀杏 - 2011.12.06 2011.12.07
山崎平内 - 土佐尾戸焼の租の一人 2011.12.06
夜の旧市民病院前通りの銀杏 - 11.12.03 2011.12.04
2011高知城なごみの灯り - 12月03日(土) ~ 11日(日) 2011.12.03
月見山の碑(東孕) - 昔は月見の名所じゃったと・・・・・ 2011.12.02
五台山公園・鹿の段の紅葉 - 2011.11.30 2011.12.01
森本茂吉 - 堺事件・八番目に切腹 2011.11.30
御大師井 - 弘法大師伝説 2011.11.29
佛性寺の大椎 - 高知県天然記念物 2011.11.28
山崎立生 - 戊辰戦争・松山討伐に軍医として従軍 2011.11.24
高知城百景 - 第14景 2011.11.22
濱口雄幸組閣記念碑 - 郷土の誉 2011.11.21
徳永千規 - 門下に武市瑞山・大石弥太郎・坂崎紫瀾・西山志澄がいる 2011.11.18
藤並神社社格標 - 昔、此処に神社があった 2011.11.16
11.11.13 - 高須のコスモス 2011.11.13
高知城百景 - 第13景 2011.11.11
馬場孤蝶の歌碑 - 高知の生んだロマン派の文学者 2011.11.07
鼓楼 - 土佐神社 2011.11.03
伊藤和兌 - 武市半平太や五十嵐文吉らと交わり国事に尽力 2011.11.02
高知城百景 - 第12景 2011.11.01
森山城址 - 元は吉良城主・吉良氏の支配地 2011.10.31
楠瀬喜多墓 - 日本で最初に女性として選挙権を要求した人 2011.10.27
渡し場に続く道 - 坂本龍馬や勤皇の志士、お遍路さんも通った往還 2011.10.26
楼門・神光門 - 土佐之国一宮・土佐神社 2011.10.25
山内規重 - 土佐藩第8代藩主・山内豊敷の父 2011.10.24
五十嵐幾之助(敬之) - 土佐勤王党に152番目に加盟 2011.10.23
新川に残る旧家 - 江戸時代からの交通の要所の地 2011.10.22
芭蕉句碑 1 - 吸江寺 2011.10.21
ピンクに染まる高知城 - 追手門より 2011.10.20
称名寺 - 長宗我部元親・石田光成・山内家にも関係するお寺さん 2011.10.19
春野のコスモス - 2011.10.17 2011.10.17
おもかる地蔵 - お地蔵さんが「土佐へ行きたい」と言うたそうな・・・・・ 2011.10.16
田中煌之進 - 戊辰戦争、白河口の戦いで戦死 2011.10.15
一宮城跡 - 谷忠兵衛の命を掛けて長宗我部に尽くした二つ史実 2011.10.14
一宮大塚古墳 2 - 古墳天井石で架けられた橋を探いて 2011.10.12
鵜来巣城址 - 本山一族の本山紀伊守の居城 2011.10.10
板垣退助墓 - 、初代・乾正信から続く墓所に眠る 2011.10.09
へんろ石 - 11 2011.10.08
長崎貫太 - 戊辰戦争、白河口の戦いで戦死 2011.10.07
一宮大塚古墳 1 - 土佐神社・社格標の大石は古墳天井石の一部 2011.10.05
中山守強 - 墓碑撰文は岡本寧浦 2011.10.04
赤坂観音堂 - 土佐西国三十三観音霊場の番外寺 2011.10.03
フランク・チャンピオンの碑 - 撰文は帝国飛行協会会長 侯爵大隈重信 2011.09.30
関川家住宅民家資料館 - 先祖は織田信長の二子・信雄の家臣の家系 2011.09.29
小松小太郎 - 龍馬の指示で北添佶摩らと蝦夷に渡るが函館で病死 2011.09.28
輪抜祓所 - 土佐神社 2011.09.27
浦戸一揆 - 長宗我部の滅亡 2011.09.26
並川志摩 - 須崎で鰹のタタキ(塩辛の一種)を作ったと伝わる 2011.09.25
介良三山 2011.09.23
高知城百景 - 第10景 2011.09.22
みそぎ岩 - 土佐一之宮・土佐神社 2011.09.17
杉と楠の御神木 - 土佐神社 2011.09.13
高知駅前電停 - 土電 2011.09.12
谷千城旧邸跡 - 硬骨の土佐人 2011.09.10
神明宮 - 遥か遠き伊勢神宮を拝む場所 2011.09.09
土佐神社の奉納絵馬 - 絵金(友竹斎美高筆)さんの絵 2011.09.07
窪田真吉 - 魚の行商人でありながら勤皇の志に燃え脱藩 2011.09.06
黙堂寺 - お堂の下にゃ、国清寺第4代住職・黙堂和尚が眠る 2011.09.05
中山高陽 - 先祖は長宗我部氏に敗れ浪人となる 2011.09.04
天守閣の「石落とし」と「忍び返し」 - 高知城 2011.09.02
御手洗池 - 土佐神社 2011.09.01
岡本寧浦 - 私塾を開き多くの志士たちにも影響を与える 2011.08.30
岡田登稔(啓吉) - 土佐勤王党には58番目に加盟・岡田以蔵の実弟 2011.08.29
高知城百景 - 第9景 2011.08.28
田内衛吉墓 - 土佐勤王党には92番目に加盟 2011.08.27
川田小一郎誕生地 - 岩崎弥太郎の郵便汽船三菱会社の基礎を固める 2011.08.26
旧山内家下屋敷長屋展示館 2011.08.22
谷村亀之丞自雄 - 長谷川英信流十五代目 2011.08.21
高知城百景 - 第8景 2011.08.20
槙村浩墓所 - プロレタリア詩人 2011.08.19
摂社 - 土佐之国一之宮・土佐神社 2011.08.18
土佐神社 - 土佐之国一之宮 2011.08.17
高知八幡宮 - 元は高知城の城八幡 2011.08.15
足達市兵衛達溥 - 小栗流の家系 2011.08.14
新青柳橋より 2011.08.13
高知城百景 - 第7景 2011.08.12
藤田栄馬 - 坂本龍馬の竹馬の友 2011.08.07
細川潤次郎生誕地 - 皇后が見た龍馬の霊夢の和歌を詠む 2011.08.05
左行秀邸跡 - 龍馬も一時期、腰に差した刀 2011.08.02
伊藤甲之助 - 土佐勤王党に68番目に加盟 2011.07.31
高知城百景 - 第6景 2011.07.30
雨森舌戒 - 土佐勤王党の尊皇攘夷に賛同し佐幕派を弾劾 2011.07.28
井上俊三 - 龍馬の写真を撮る 2011.07.26
田所荘之助愛敬 - 土佐勤王党に56番目に加盟 2011.07.24
玉垣 - 土佐稲荷神社 2011.07.23
土佐稲荷神社 - 下知のおいなりさん 2011.07.20
小畑孫三郎 - 土佐勤王党に22番目に加盟 2011.07.19
瀧宮 - 御神体は背後の磐座 2011.07.18
長浜川の切り抜き - 野中兼山の偉業の一つ 2011.07.17
高知城百景 - 第5景 2011.07.15
史跡 桜井跡 - 馬詰親音により掘られ清水湧く 2011.07.14
蓮の花 - 四国霊場第34番札所・種間寺 2011.07.12
龍馬・半平太・慎太郎 - 三志士像立たされる 2011.07.10
馬詰親音誕生地 - 名奉行であって土佐に製糖業を興す 2011.07.08
史跡・竹島跡 - 浦戸湾七島の一つ 2011.07.07
高知城百景 - 第4景 2011.07.06
山内容堂・西郷南州会見の地 - 四侯会議に向けて 2011.07.05
谷垣守・真潮邸跡 - 谷家の学問が尊王思想を説く 2011.07.03
島浪間義親邸跡 - 作州で盗賊と間違われ無念な最期 2011.07.01
高知城百景 - 第3景 2011.06.30
取り壊された植木枝盛邸は、元は谷干城邸じゃったと・・・・・2 2011.06.29
取り壊された植木枝盛邸は、元は谷干城邸じゃったと・・・・・ 2011.06.26
種崎造船所 - 長宗我部水軍の拠点 2011.06.22
山川良水 - 上士にあって尊皇攘夷派から討幕論者へ 2011.06.21
はりまや橋のレプリカ - 明治41年から昭和4年まで架橋されちょった 2011.06.20
高知城百景 - 第2景 2011.06.19
恵比寿神社 - 春野 2011.06.15
寺石正路墓 - 土佐の歴史・地理・考古・民俗学の第一人者 2011.06.13
一圓東海 - 土佐銅印の始まり 2011.06.12
忠魂護皇基之碑 - 龍馬の名が国威発揚の為に利用された 2011.06.11
森横谷 - 野中兼山の罪名の追赦を願う上書を奉じる  2011.06.09
宇賀神社 - 糠塚 2011.06.08
島村甲胃次壽椿 - 土佐勤王党・島村寿之助の嫡男 2011.06.05
六條八幡宮 - 春野 あじさい神社 2011.06.04
岩川西台 - 中山高陽の弟子の一人 2011.06.03
針木浄水場の菖蒲園 - 2011.06.02 2011.06.02
春野あじさい街道 - 2011..05.31 2011.06.01
島村寿之助 - 土佐勤王党に18番目に加盟し、武市半平太の参謀役 2011.05.31
丸岡莞爾 - 龍馬の志を継ぎ、尖閣に国標を建てる事を要請 2011.05.29
門田利實墓 - 土佐に一弦琴を伝えた人で、門田為之助の父 2011.05.27
岡上菊栄墓 - 乙女姉~やんの娘で龍馬の姪 2011.05.24
栴檀の花の咲く頃 2011.05.20
秦泉寺廃寺跡 - 白鳳時代(645 ~ 710年)の大寺院跡 2011.05.19
朝倉米田の水車 2011.05.18
宇賀喜久馬 - 井口事件(栄福寺門前事件) 2011.05.17
朱明李青翁の碑 - 本名・広瀬丹吉 2011.05.15
地球を飲むぞー! - 地球儀を模した水呑場 2011.05.13
黄金の龍馬さん 2011.05.12
片岡健吉像 - 初代・高知県議会議長 2011.05.10
修立社跡 - 自由民権運動の中心・立志社の下部組織の一つ 2011.05.07
丹吉釣針 - 代々・広瀬丹吉を襲名 2011.05.06
西郷宿舎木屋家跡 - 木屋家(竹村家) 2011.05.05
百度石(鬼頭良之助寄進)- 薫的神社 2011.05.04
高知城百景 - 第1景 2011.05.03
朝倉神社前電停 - 土電 2011.05.02
久武肥後守昌源 - 長宗我部譜代の家臣で久万城主 2011.05.01
五代目・二所ノ関軍右衛門寄進の鳥居 - 四所神社・熊野神社 2011.04.30
寺田寅彦の名が刻まれた鳥居 - 愛宕神社 2011.04.29
山田町獄舎 - 土佐勤王党と薫的和尚に関わる 2011.04.28
池田陽三郎 - 平井収二郎・加尾の従兄弟 2011.04.27
雨森芍薬観光農園 2011.04.25
門田為之助墓 - 土佐勤王党に5番目に加盟 2011.04.20
大町桂月誕生地 - 碑文の書を書いた林譲治から、話は幕末へ 2011.04.17
池田忠三郎 - 平井収二郎・加尾の従兄弟 2011.04.16
フランク・チャムピオンの碑 2011.04.15
鹿持雅澄邸跡 2011.04.14
清川神社 - 御祭神は長曽我部元親をはじめ山内政権に恨みを持つ三柱 2011.04.13
池内蔵太邸跡から見た車瀬公園 2011.04.12
板垣退助生家にあった門 - 龍乗寺 2011.04.11
池田糸(以登)墓 - 平井収二郎・加尾の叔母さん 2011.04.09
大川筋武家屋敷資料館 2011.04.08
2011.04.06 - 桜・牧野植物園 2011.04.07
2011.04.05 - 桜・高知市内 2011.04.05
2011.04.03 - 桜・筆山 2011.04.04
祈りと灯りの回廊 高知城花回廊 - 2011 2011.04.02
2011.04.01 - 桜・高知市内 2011.04.01
2011.03.31 - 和霊神社の桜 2011.03.31
2011.03.30 - 桜・高知城周辺 2011.03.30
石山孫六の碑 2011.03.29
桜開花 - 2011.03.25 2011.03.25
坂崎紫瀾邸跡 - 「汗血千里駒」で蘇った龍馬 2011.03.21
土佐の赤かつお - めし友グランプリ2011「グランプリ」 2011.03.19
日曜市 2011.03.15
永福寺のハクモクレン 2011.03.13
歩兵第234連隊・鯨部隊 - 「南国土佐をあとにして」の元歌を歌い継ぐ 2011.03.08
奉納燈篭 - 倒幕部隊・迅衝隊と胡蝶隊 2011.03.03
箕浦猪之吉生誕地 - 堺事件関係者 2011.02.27
烈士殉難碑 - 堺事件関係者 2011.02.22
寺田寅彦顕彰碑 2011.02.17
梅 - 11.02.13 城西公園 2011.02.15
梅 - 11.02.12 高知城梅の段 2011.02.12
天狗図の奉納・手水鉢 - 高知縣護國神社 2011.02.10
浪越千磯 - 土佐勤王党に165番目に加盟 2011.02.07
山内一豊墓 2011.02.02
南海忠烈碑 - 土佐勤王党の功績を讃え 2011.01.27
織田信安墓 - 織田信長の父・信秀とは従兄弟 2011.01.25
貞亨元年銘法華経塔 - 高知市史跡 2011.01.18
横波・須崎方面 - 空の上から 2011.01.16
浦戸湾 - 空の上から 2011.01.15
魚の棚 - 開設は江戸時代初期の寛文年間(1861-1873)頃 2011.01.14
尾崎幸之進墓 - 土佐勤王党に55番目に加盟 2011.01.09
渡辺弥久馬邸跡 - 龍馬最後の帰郷の際、談判に関わる 2011.01.07
柳井健次墓 - 土佐勤王党に6番目に加盟 2011.01.05
到道館跡 - 藩主・豊範が半平太や龍馬を始め藩士105柱を招魂した場所 2011.01.04
高知縣護國神社 - 始まりは龍馬らー土佐藩士105人の霊を祭る 2011.01.03
 
inserted by FC2 system